遊戯王デュエルリンクスでは、ステージミッションが進むにつれて、通常のデュエルをやる感覚では到底クリアできないような、難しいミッションが複数存在します。
たとえば、『LPを◯◯以上回復しろ』や『効果ダメージで△△ダメージ与えろ』などです。
特に効果ダメージ系のミッションは難易度が高く、普段使わないカードをデッキに組み込んでみたり、特殊ミッション用デッキを作ってプレイする必要があります。
ここでは遊戯王デュエルリンクスで特に難しいと思われる『効果ダメージ、LP回復系』ミッションを攻略していきます。
是非参考にしてくださいね。
気になるところからcheck!
【遊戯王デュエルリンクス】高難度ミッション攻略(効果ダメージ/LP回復)
高難度ミッション一覧

出典:http://yugioh-duellinks-news.com/
ステージ17、26、34は魔法カードと零式魔導粉砕機の効果だけで、十分ミッションをクリアできます。
これらの『効果ダメージ/LP回復』ミッションは、累計でカウントされるので、1回のデュエルで全ダメージ/全回復を達成する必要はありません。
ステージ17 |
|
---|---|
到達報酬:カードトレーダーの交換カードが増える | |
ミッション | クリア報酬 |
カードトレーダーから1回カードを交換する | ゴールド×20000 |
デュエルワールドで1000ポイント効果ダメージを与える | ジェム×25 |
『真崎杏子』にデュエルで3回勝利する | SR宝玉×1 |
デュエルワールドでデュエルに9回勝利する | ジェム×10 |
ステージミッション[17]を全てクリアする | ジェム×50 |
ステージ21 |
|
---|---|
到達報酬:カードプロテクター(海馬or遊戯)が使用可能になる ダイナソー竜崎のキャラゲットミッション発生 |
|
ミッション | クリア報酬 |
魔法カードを1デュエル内で5回使用する | ゴールド×20000 |
デュエルワールドのデュエルで、LPを1000ポイント回復する | SR宝玉×1 |
45000ポイント戦闘ダメージを与える | 赤のゲートキー×20 |
『真崎杏子』を使って3回デュエルする | 青のゲートキー×20 |
ステージミッション[21]をすべてクリアする | ジェム×50 |
ステージ26 |
|
---|---|
到達報酬:なし | |
ミッション | クリア報酬 |
60体のモンスター召喚を成功させる | 20000ゴールド |
カードトレーダーから3回カードを交換する | UR宝玉×1 |
デュエルワールドで、5000ポイント効果ダメージを与える | 緑のゲートキー×20 |
『ダイナソー竜崎』にデュエルで5回勝利する | 緑のゲートキー×20 |
デュエルワールドでデュエルに18回勝利する | 緑のゲートキー×20 |
ステージミッション[26]を全てクリアする | ジェム×50 |
ステージ29 |
|
---|---|
到達報酬:なし | |
ミッション | クリア報酬 |
アドバンス召喚を20回成功させる | 黄のゲートキー×20 |
魔法カードを1デュエル内で5回使用する | 20000ゴールド |
デュエルワールドのデュエルで、LPを5000ポイント回復する | ジェム×20 |
デュエルワールドで、LPを5000以上残して勝利する | UR宝玉×1 |
デュエルワールドでデュエルに25回勝利する | 赤のゲートキー×20 |
デュエルワールドで『孔雀舞』のレベル30にデュエルで1回勝利する | 黄のゲートキー×20 |
ステージミッション[29]を全てクリアする | ジェム×50 |
ステージ34 |
|
---|---|
到達報酬:なし | |
ミッション | クリア報酬 |
『真崎杏子』を使って、魔法カードを30回使用する。 | 魔法の石×2 |
儀式召喚を10回させる | ジェム×10 |
デュエルワールドで、10000ポイント効果ダメージを与える | 20000ゴールド |
150000ポイント戦闘ダメージを与える | 無色のゲートキー×40 |
ステージミッション[34]を全てクリアする | ジェム×50 |
以下のカードを使ってミッションをこなしましょう。
効果ダメージミッション高適正カード一覧
カード名 | 入手方法 | おすすめ理由 |
---|---|---|
![]() |
イシズLvUP報酬 | 召喚・反転召喚・特殊召喚のいずれの召喚でも相手LPに直接500ダメージ与える事ができるので、ほぼ確実に相手LPを減らす事ができます。しかし、現状で入手可能な方法がイシズのレベルアップ報酬しかないため、手に入る枚数が絶対的に少ないのが残念な点です。 |
![]() |
アルティメットライジング | 相手モンスターに装備させることで、攻撃を封じる上に毎ターン500ダメージ与える事ができるので1枚で二役をこなせる超強力なカードです。しかし、レアリティが「SR(スーパーレア)」なので中々パックから排出されません。もし入手できたなら、優先してデッキ採用すべき装備魔法カードです。 |
![]() |
カード トレーダー |
永続罠カードなので破壊されない限りは場に残り続けるので、魔法カードさえドローできれば毎ターン相手プレイヤーに500ダメージ与える事ができます。レアリティも「R(レア)」なので、カードトレーダー内でも比較的安価で交換できるのもメリットです。 |
出典:http://appmedia.jp/
LP回復ミッション高適正カード一覧
出典:http://appmedia.jp/
上記のカードを使ってデッキを作ってみましょう。
デッキ編成の例

出典:http://www.appbank.net/
必須カード | 枚数 |
---|---|
零式魔導粉砕機 | 3枚 |
革命 | 3枚 |
ファイヤー・ボール | 3枚 |
おすすめカード | 枚数 |
カオス・シールド | 1~2枚 |
呪魂の仮面 | 2枚 |
魔力無力化の仮面 | 2枚 |
盗人ゴブリン | 2枚 |
雷鳴 | 2~3枚 |
闇霊使いダルク | 3枚 |
光霊使いライナ | 3枚 |
エレメント・デビル | 3枚 |
エレメント・ソルジャー | 3枚 |
準おすすめカード | 枚数 |
魔力無力化の仮面 | 1枚 |
出典:https://yugioh.gamerch.com
効果ダメージデッキ3つの使い方

出典:http://appmedia.jp
アタックコンボをしよう
1.『零式魔導粉砕機』を発動します。
手札の魔法カードを1枚捨てることで、相手に500ポイントダメージを与えることができます。
2.『革命』などの効果ダメージカード発動します。
効果ダメージを与えつつ、使わない魔法カードを零式魔導粉砕機の効果に使い、ダメージを与えましょう。
3.壁モンスターで相手の攻撃を防ぎつつ、効果ダメージを与えましょう。『革命』を使うタイミングは相手の手札が3枚以上の時にしましょう。
まとめ
これらの高難易度ミッション(効果ダメージ/LP回復)対策のために、専用デッキを作っておきましょう。
モンスターカードに関しては、ある程度攻撃力が高いモンスターか、守備力が高いモンスターを入れれば問題ないでしょう。
集めやすいカードを使ってデッキを構築しても十分に対応できるでしょう。
コメントを残す