遊戯王デュエルリンクスには『チャレンジデュエル』と呼ばれる特殊なデュエルが存在しています。
このデュエルでは勝利することではなく、設定された様々な課題をクリアすることが目的となり、それらの課題は大抵が初心者向けのデュエル講座といった内容ながら、クリア報酬が課金アイテム『ジェム』ですから、中級者以上でも積極的にチャレンジに挑戦するべきですし、またチャレンジデュエル攻略を通して意外なコンボ・戦略に気がつくこともあるでしょう。
それでなくても現在チャレンジデュエルはステージレベルが進むごとに解放される計3段階が存在しており、それぞれの段階が複数の課題を持つため、『ジェム』を稼げる総数は非常に多くなっています。
ただし、遊戯王デュエルリンクス運営は『旧パックの販売中止に伴って幾つかのチャレンジ課題を廃止する』ことを公式アナウンスしており、挑むなら今のうち、それも早くせねばなりませんから、攻略に時間をかけていられる余裕は少ないでしょう。
そこでここではチャレンジデュエルの攻略法について紹介していきますが、しかし1つだけ、突出して難易度が高い『アマゾネスの里』だけは項目を分けたうえでその攻略手順を解説します。
各レベル攻略法

出典:http://appmedia.jp/duel_links/417680
レベル1攻略法
1-1 モンスターを召喚しよう | |
---|---|
攻略手順 | ①手札からアックス・レイダーを召喚し、攻撃する。 |
報酬 | ジェム×15 |
1-2 アドバンス召喚しよう① | |
攻略手順 | ①フィールドのモンスターをリリース(墓地に送る)し、手札のジャッジ・マンを召喚する。 |
報酬 | ジェム×15 |
1-3 アドバンス召喚しよう② | |
攻略手順 | ①フィールドのモンスターを2体リリース(墓地に送る)し、手札の暗黒騎士ガイアを召喚する。 |
報酬 | ジェム×15 |
1-4 攻撃表示・守備表示を変更しよう | |
攻略手順 | ①グレムリンを反転召喚し、攻撃を行う。 |
報酬 | ジェム×15 |
1-5 攻撃対象を選ぼう | |
攻略手順 | ①アックス・レイダーで斬首の美女を攻撃する。 ②エルフの剣士で東方の英雄を攻撃する。 ③レアメタル・ソルジャーでダイレクトアタックを行う。 |
報酬 | ジェム×15 |
1-6 魔法を使おう① | |
攻略手順 | ①手札から攻撃封じを発動し、アックス・レイダーを守備表示にする。 ②手札からベビードラゴンを召喚する。 ③ベビードラゴンで守備表示のアックス・レイダーを攻撃する。 ④格闘戦士アルティメイターでダイレクトアタックを行う。 |
報酬 | 魔法カード「攻撃封じ」 |
1-7 魔法を使おう② | |
攻略手順 | ①手札から勇気の旗印を発動する。 ②トラコドンで攻撃を行う。 |
報酬 | 魔法カード「勇気の旗印」 |
1-8 罠を使おう | |
攻略手順 | ①罠カード「援軍」を発動し、シルバー・フォングの攻撃力をアップする。 ②シルバー・フォングで攻撃を行う。 |
報酬 | ジェム×15 |
1-9 強力モンスターを破壊しよう | |
攻略手順 | ①魔法カード「突撃指令」を発動し、マンモスの墓場をリリースして青眼の究極龍を破壊する。 ②手札から暗黒の竜王を召喚し、ダイレクトアタックを行う。 |
報酬 | ジェム×15 |
1-10 魔法カードを破壊しよう | |
攻略手順 | ①手札から魔法除去を発動し、闇・エネルギーを破壊する。 ②ハイ・プリーステスで攻撃を行う。 |
報酬 | ジェム×15 |
1-11 罠カードを破壊しよう | |
攻略手順 | ①手札から「罠はずし」を発動し、銀幕の鏡壁を破壊する。 ②青眼の白龍で攻撃を行う。 |
報酬 | トラップカード「罠はずし」 |
1-12 モンスター効果を発動しよう | |
攻略手順 | ①カラテマンをタップし、効果を発動する。 ②カラテマンで攻撃を行う。 |
報酬 | ジェム×15 |
1-13 リバース効果を発動しよう | |
攻略手順 | ①フィールド上の「ハネハネ」を反転召喚し、効果を発動して「闇魔界の覇王」を相手の手札に戻す。 ②ハネハネとキラー・ザ・クローでダイレクトアタックを行う。 |
報酬 | ジェム×15 |
1-14 フィールド魔法を使おう | |
攻略手順 | ①手札から「山」のカードを発動する。 ②地を這うドラゴンで神魚を攻撃を行う。 ③ベビードラゴンでダイレクトアタックを行う。 |
報酬 | ジェム×15 |
1-15 融合召喚をしてみよう | |
攻略手順 | ①手札から「融合」を発動する。 ②手札と場の「青眼の白龍」3枚を素材に「青眼の究極竜」を融合召喚する。 ③青眼の究極竜で「究極完全態グレート・モス」を攻撃する。 |
報酬 | ジェム×15 |
1-16 儀式召喚をしてみよう | |
攻略手順 | ①手札から「恍惚の人魚」を召喚する。 ②手札から「亀の誓い」を発動し、「クラブ・タートル」を攻撃表示で特殊召喚する。 ③クラブ・タートルで相手フィールドの「ジャッジ・マン」を攻撃する。 |
報酬 | ジェム×15 |
出典:http://appmedia.jp/duel_links/417680
レベル2攻略法
2-1 属性を確認しよう | |
---|---|
攻略手順 | ①手札から「セイント・バード」を召喚する。 ②エレメント・マジシャンで相手フィールドの「マグネッツ2号」に攻撃する。 ③エレメント・マジシャンの効果(2回攻撃)を発動して2体で総攻撃する。 |
報酬 | ジェム×15 |
2-2 効果ダメージを与えよう | |
攻略手順 | ①セットされている「メテオ・プロミネンス」を発動し手札の「雷鳴」と「ボーガニアン」の2枚を捨てる。 ②手札から「火あぶりの刑」を発動する。 ③墓守の呪術師を召喚する。 |
報酬 | ジェム×15 |
2-3 攻守逆転 | |
攻略手順 | ①手札から「ヘラクレス・ビートル」をアドバンス召喚する。 ②「右手に盾を左手に剣を」を発動する。 ③ヘラクレス・ビードルで相手の「ベイオウルフ」にアタック。 |
報酬 | ジェム×15 |
2-4 陰陽師の封印 | |
攻略手順 | ①手札から「封印師メイセイ」を召喚する。 ②「罠封印の呪符」を発動する。 ③場のシルバーフォングで相手の「墓守の従者」に攻撃(相殺)。 ④封印師メイセイでダイレクトアタック。 |
報酬 | ジェム×15 |
2-5 雷龍融合 | |
攻略手順 | ①手札の「サンダー・ドラゴン」の効果を発動する。 ②「融合」を使用する。 ③「双頭の雷龍」を特殊召喚し相手モンスターに攻撃する。 |
報酬 | ジェム×15 |
THE ULTIMATE RISING-1 史上最強の幻想 |
|
攻略手順 | ①「スカゴブリン」を召喚する。 ②場の「幻想召喚師」を反転召喚しリバース効果を発動し、スカゴブリンをリリースする。 ③「青眼の究極竜」を特殊召喚し相手の「インプ」に攻撃。 ④幻想召喚師はダイレクトアタックをする。 |
報酬 | ジェム×15 |
THE ULTIMATE RISING-2 霊使いの力 |
|
攻略手順 | ①手札から「風霊使いのウィン」をセットする。 ②場にセットされている「太陽の書」を発動する。 ③相手の「ハーピィレディ三姉妹」のコントロールを奪い、ダイレクトアタックの総攻撃をする。 |
報酬 | ジェム×15 |
Age of Discovery-1 黄泉への道連れ |
|
攻略手順 | ①「黄泉へ渡る船」で「ブラックマジシャン」を攻撃する。 ②「黄泉へ渡る船」の効果に場にセットされている「道連れ」をチェーン発動する。 ③「道連れ」の効果対象に「青眼の白龍」を選択し、「海竜ーダイダロス」でダイレクトアタックする。 |
報酬 | ジェム×15 |
Age of Discovery-2 二体のガーディアン |
|
攻略手順 | ①フィールドにセットしてある「ウェポンサモナー」を反転召喚し効果を発動する。 ②「ウェポンサモナー」の効果で「王室前のガーディアン」を手札に加える。 ③王室前のガーディアンを召喚し総攻撃をする。 |
報酬 | ジェム×15 |
Age of Discovery-3 守備表示に逆ギレ |
|
攻略手順 | ①「逆ギレパンダ」で「格闘戦士アルティメーター」を攻撃する。 ②「幻影のゴラ亀」でダイレクトアタックする。 |
報酬 | ジェム×15 |
Neo-Impact-1 覚醒!クーフーリン |
|
攻略手順 | ①「メテオ・ドラゴン」をアドバンス召喚する。 ②「覚醒の証」を使い、「AOJクラウソラス」をリリースして「覚醒戦士クーフーリン」を特殊召喚する。 ③「覚醒戦士クーフーリン」の効果を発動して「AOJクラウソラス」を除外して総攻撃をする。 |
報酬 | ジェム×15 |
Neo-Impact-1 風林火山ドリアード |
|
攻略手順 | ①「ドリアードの祈り」使い、「ガーディアンシール」をリリースして「精霊術師ドリアード」を特殊召喚する。 ②場に伏せている「風林火山」の効果を発動し相手フィールドのモンスターをすべて破壊する。 ③「自律行動ユニット」を使って「首領亀」を特殊召喚する。 ④場のモンスター全てでダイレクトアタックする。 |
報酬 | ジェム×15 |
出典:http://appmedia.jp/duel_links/417680
レベル3攻略法
3-1 種族を確認しよう | |
---|---|
攻略手順 | ①手札から「戦士抹殺」を発動する。 ②「7つの武器を持つハンター」を召喚し【ドラゴン族】を選択する。 ③7つの武器を持つハンターで相手モンスターに攻撃する。 ④ワイバーンの戦士がでダイレクトアタックする。 |
報酬 | ジェム×15 |
3-2 ドラゴンの支配者 | |
攻略手順 | ①手札から「ドラゴンを呼ぶ笛」を発動し「ホーリーナイト・ドラゴン」と「エビルナイト・ドラゴン」を特殊召喚する。 ②残った手札の「カース・オブ・ドラゴン」を場の【ロード・オブ・ドラゴンをリリースして】召喚する。③それぞれ自分よりも攻撃力の低いモンスターに総攻撃する。 |
報酬 | ジェム×15 |
3-3 女邪神の目覚め | |
攻略手順 | ①「女邪神ヌヴィア」をセットする。 ②場にセットされている「太陽の書」を発動しヌヴィアを反転召喚する。 ③「エンシェントエルフ」で相手の「音女」に攻撃する。 ④ATK2000に上昇したヌヴィアでダイレクトアタックする。 |
報酬 | ジェム×15 |
THE ULTIMATE RISING-3 神竜の暴走 |
|
攻略手順 | ①「コストダウン」を使用する。(捨てるカードは神竜エクセリオン) ②「鳳凰神の羽根」を発動し、エクセリオンを捨てる。(デッキトップに戻すのはコストダウン) ③手札に残っている最後の「神竜エクセリオン」を召喚する。 ④効果1と2を選択し、相手のガーゴイルに攻撃。その後2回攻撃の効果を発動しダイレクトアタックする。 |
報酬 | ジェム×15 |
Neo-Impact-3 2体のガーディアン2 |
|
攻略手順 | ①「流星の弓シール」を「グレムリン」に装備させる。 ②「ガーディアンシール」を特殊召喚し、「重力の斧グラール」を装備させる。 ③「ガーディアングラール」を特殊召喚して相手に総攻撃をする。 |
報酬 | ジェム×15 |
出典:http://appmedia.jp/duel_links/417680
アマゾネスの里攻略法
- 手札からアマゾネスの闘志を発動する
- 手札からアマゾネスの賢者を召喚する
- 謙虚な壺を発動し、アマゾネスペット虎とアマゾネスの鎖使いを選んでデッキに戻す
- アマゾネスの秘宝をアマゾネスの賢者に装備する
- アマゾネスの格闘戦士でハーピィズペット竜に自爆特攻する
- アマゾネスの里の効果を発動する
- デッキからアマゾネスペット虎を攻撃表示で特殊召喚する
- アマゾネスの意地をリバースし、アアマゾネスの格闘戦士を特殊召喚する
- アマゾネスの賢者でハーピィ・レディ2かハーピィ・レディ3のどちらかを攻撃する
- アマゾネスの賢者の効果で銀幕の鏡壁を破壊する
- アマゾネスの格闘戦士でハーピィズペット竜を攻撃する
- アマゾネスペット虎でハーピィ・レディ2か3を攻撃する
まとめ
さて、ここではチャレンジデュエルの攻略法について見てきましたが、チャレンジデュエルは遊戯王デュエルリンクスを効率よくプレイする=『パックを効率よく購入する』ために是非攻略しておきたいもののひとつ、面倒臭がらずに今のうちにすべて攻略を済ませてしまうことを強くオススメします。
コメントを残す