遊戯王デュエルリンクスを皆さんは楽しんでいますか?
最近は、新パック追加で注目が集まっていますね。
昔やっていた方はルールを思い出したり、懐かしいと思う方も多いと思います。
遊戯王デュエルリンクスでは他のゲームアプリ同様にリセマラが出来ます。
しかし、他のゲームアプリとは違い、ガチャの内容をリセット出来るボックスリセットという機能があります。
そこで今回は、遊戯王デュエルリンクスにおけるリセマラのやり方とボックスリセットの重要性についてご紹介したいと思います。
気になるところからcheck!
遊戯王デュエルリンクスのリセマラって何?

出典:http://bnewg.sokuho.org/article/yd-11171249.html
遊戯王デュエルリンクスのリセマラとは『リセットマラソン』の略で、お目当てのカードが引けるまで何度もゲームアプリのインストールとアンインストールを繰り返すことです。
大抵のアプリゲームでは、最初のチュートリアルを終わらせると無料で貰える課金アイテムなどでガチャを引くことができますね。
お目当てのカードを引けなかった場合でも、ゲームをインストールし直すとゲームデータがリセットされて最初のチュートリアルから始まるのでまたパックガチャを引くことができます。
>>【デュエリン】URカード余裕でゲトwwwまぁコレ知ってりゃ誰でも入手できるわなwww
デュエルリンクスでリセマラは必要なの?

出典:http://freeitnews.com/game/risemara/yuugio/
リセマラをすることによって、最初から強力なカードをデッキに入れてゲームをスタートすることが出来ます。
一方で、ガチャに必要なジェムはゲーム中の『ログイン報酬』や『ミッション報酬』などでも手に入ります。
また、ガチャの仕組みもボックスガチャのため比較的狙ったカードが手に入りやすくなっていますね。
絶対に無課金で遊びたいorどうしても欲しいカードがある(使いたいデッキがある)などの場合をのぞいて、長時間かけてリセマラするより、ある程度で妥協してゲームを進めてしまった方が結果的にゲームを楽しめるかも知れません。
リセマラ簡単7つの手順
1. アプリをインストールします
アプリをインストールして、アプリを起動させましょう。
起動後、ダウンロードが始まります。
2. ゲームを開始してチュートリアルを進めます。
チュートリアル1
海馬か闇遊戯を選択後に、チュートリアルが開始します。
ゲームの指示に従って進めていきましょう。
3. 名前を入力(後から変更可能)
チュートリアル2
名前を入力後に「元気な学生」とのデュエルが始まります。
このデュエルはスキップができますのでスキップをして次に進めましょう。
4. チュートリアル中にパックガチャを1回引きます。
チュートリアル3
パックの購入チュートリアルが始まります。
指示にしたがってパックの購入を行いましょう。
5. プレゼントボックスから事前登録報酬を受け取る
パック開封したらプレゼントボックスへ行き、全て受け取ります。
キャンペーン中など貰えるジェムは変動しますが、リリース当初でおよそ800個貰えるので必ず受け取りましょう!
6. ショップに行ってパックガチャをします。
およそ16回引けます。
7. 目当てのカードが手に入らなかった場合はアプリをアンインストールします。
手順1に戻ってリセマラを繰り返しましょう。
遊戯王デュエルリンクスを有利に進めるカードが序盤から手に入れたい場合はこの方法を試してみてくださいね。
リセマラ終了後は必ずボックスリセットをしましょう!

出典:http://mutekiblog.com/?p=3071
目的としては、SRやURのレアカードが再度手に入る可能性があるからです!
目当てのカードを当てましたらボックスを必ずリセットしましょう!(他に欲しいカードがなければ)
BOXガチャは引ききれば全てのカードを入手可能とはいえ、豪運が絡み早い段階で欲しいカードが出た場合に『もう残りのカードは欲しくない』と思うと思います。
そういう場合に任意でボックス内のカードをリフレッシュし、200パックの初期状態に戻す事が必要になってきます。
遊戯王デュエルリンクスでは他の多くのゲームガチャとは違い、いらないカードを引けば引くほど、欲しいカードを引ける確率が上がっていくのです。
複数枚必要なSR、URの3枚目を狙うには必ずボックスリセットを行う必要があるので、コンプを目指す方や複数枚欲しい方は積極的にリセット機能を活用しましょう!
BOXリセットのタイミングはいつ?重要なのは3つ!

出典:https://www.youtube.com/watch?v=WjmuwlgLdwA
実はボックスガチャのタイミングはいくつかあります。
リセマラで狙いのカードが引けたら
リセマラで狙いのカードが引けたら、BOXリセットのタイミングです。
理由としては、狙いのカードを再度BOXから引き当て『ダブらせる』事ができるからです。
リセマラで欲しいカードが当たった方はBOXリセット推奨です!
欲しいURが当たったら
狙っているURカードがあり、ピンポイントで引けた場合はリセットタイミングです。
理由としてはURカードはBOXの中に1枚ずつしか入っていないので、URカードに狙いのカードがある場合は当たった時点で一度リセットを検討してみましょう。
欲しいSRが当たったら
狙っているSRカードがあり、ピンポイントで引けた場合はリセットタイミングではありません。
SRはURに比べ、あからさまに封入されている枚数が多い為、狙いのSRだけでガチャリセするのはあまり良い選択肢とは言えません。
再度引ける可能性を考慮しても、SRでガチャリセはおすすめしません。
>>【デュエリン】引きが強いとかどうでもいいわwww全てジェムの数で決まるんだからなwww
ボックスリセットをしない方がいいタイミングは?

出典:http://xn--icko4a3cwi5ag9d1134cv4uayu7bux9dxpa.com/kousiki/bagu-syougai/post-1886/
欲しいカードが全く出てこない場合はボックスリセットはしない方がいいでしょう。
何パックも連続で引くと引き運の良い時もあれば、悪い時もあると思います。
引きが悪い状態が続くとモチベーションも下がるので、個人差はありますがリセットしたくなるかもしれません。
しかし、やはり確率の問題なのでいつか収束する事を期待してリセットすべきではないと思います。
ただしあくまでも引きがあまり良くない場合に限りますので、狙いのカードが早めに引けた場合は、早めにリセットする方が良いでしょう。
まとめ

出典:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.konami.duellinks&hl=ja
遊戯王デュエルリンクスのリセマラとボックスリセットに関しての内容はいかがでしたでしょうか?
リセマラが成功したのにボックスリセットをしないと、リセマラが無意味になってしまいます。
今後もボックスリセットは非常に重要なってきますので、必ず覚えておきましょう!
皆様の参考になれば幸いです。
コメントを残す