現在多くの対戦型カードゲームのアプリがありますが、その中でも注目を集めている遊戯王デュエルリンクス。
そのゲーム内ではデュエルを行うことで様々な報酬がドロップ出来ますが、デッキの心強い味方であるスキルもまた、デュエルの報酬として手に入れることが可能です。
今回はより遊戯王デュエルリンクスが楽しめるよう、そんなドロップスキルについてご紹介いたします。
気になるところからcheck!
ドロップスキルとは

出典:http://duellinks.doorblog.jp/archives/6926954.html
デュエルの報酬で入手できる
ドロップスキルはレジェンドデュエリストのデュエル報酬で入手が可能なスキルです。
デュエル終了後の決闘結果にてデュエル評価が行なわれ、そこでスコア1000点毎にカード・ゲートキー・スキルのいずれかが報酬としてドロップできます。
この時、『金色の宝箱』か『虹色の宝箱』から低確率でスキルを入手することが出来るんですね。
ドロップスキルの種類
スキルには主に2種類あり、ドロップした際の使用キャラでしか使うことができない、キャラクターの『固有スキル』と、全てのキャラクターでドロップ可能な『共通スキル』があり、ドロップ率はかなり低めに設定されています。
様々な効果のドロップスキルがあり、中にはキャラのレベルアップで覚えるスキルと同名のスキルをドロップすることも可能です。
所持しているスキルをドロップした場合はジェムに置き換わるので、同じスキルをドロップしても無駄になりません。
キャラ&スキル別一覧

出典:icko4a3cwi5ag9dx587dzjqb1c4d.com/archives/962
ドロップできるスキルにはどのようなものがあるのか気になる…そんな方のために、種類別に一覧でスキルの一覧をご用意しました。
キャラ習得スキル
![]() |
闇遊戯 |
---|
スキル名 | 取得Lv | 効果 |
---|---|---|
闇の力 | 4 | フィールド魔法「闇」が発動した状態でデュエルを開始する。 |
ドローセンス:魔法・罠 | 13 | ライフが1800減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行う代わりに、ランダムで魔法・罠カードをドローする。 |
魔導招来 | 20 | 自分のライフポイントが1800ポイント減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに、ランダムで魔法使い族モンスターをドローする。 |
![]() |
海馬瀬人 |
---|
スキル名 | 取得Lv | 効果 |
---|---|---|
頂きに立つ者 | 4 | フィールド魔法「山」が発動した状態でデュエルを開始する。 |
粉砕! | 13 | このターン中、自分フィールド上の表側表示モンスター全ての攻撃力を自分フィールド上のレベル5以上のモンスターの数×300ポイントアップする。このスキルは1ターンに1度しか使用できない。 |
ドローセンス:ハイレベル | 20 | 自分のライフポイントが1800ポイント減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに、ランダムで星5以上のモンスターをドローする。 |
![]() |
城之内 |
---|
スキル名 | 取得Lv | 効果 |
---|---|---|
LP増強α | 4 | 初期ライフポイントを1000増やす。 |
根性 | 13 | このスキルは自分のターン開始時毎に、確率で判定が行われる。次の相手ターン終了時まで自分のライフポイントは1以下にならない。 |
戦力補充 | 20 | 自分のライフポイントが1800減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに、ランダムで戦士族モンスターをドローする。 |
![]() |
杏子 |
---|
スキル名 | 取得Lv | 効果 |
---|---|---|
聖なる守護 | 4 | 自分のターン中、自分への戦闘ダメージは0になる。 |
LP増強γ | 13 | 初期ライフポイントを2500増やし、手札を2枚減らす。 |
ライフコスト0 | 20 | ライフポイントが1000以下の場合に使用できる。次の相手ターン終了時まで、自分はカードを発動するために払うライフポイントが必要なくなる。このスキルはデュエル中に1度しか使用できない。 |
![]() |
インセクター羽蛾 |
---|
スキル名 | 取得Lv | 効果 |
---|---|---|
ヒョヒョヒョヒョヒョー! | ドロップ | 自分のライフポイントが1800減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常ドローを行うかわりに、ランダムで昆虫族モンスターをドローする。 |
昆虫結束<毒鱗粉> | 4 | 自分の場に昆虫族モンスターが3体以上いる場合に発動できる。相手フィールド上の表側表示モンスター全ての攻撃力を800ポイントダウンする。このスキルは1ターンに一度しか使用できない。 |
ドローセンス:ローレベル | 13 | 自分のライフポイントが1800ポイント減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行う代わりに、ランダムでレベル1〜4のモンスターをドローする。 |
フライング寄生 | 20 | 初期手札配布後に寄生虫パラサイドを表向きでランダムの枚数入れる。 |
![]() |
孔雀舞 |
---|
スキル名 | 取得Lv | 効果 |
---|---|---|
ハーピィ・ドロー! | ドロップ | 自分のライフポイントが1800減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに、ランダムで「ハーピィ」カードをドローする。 |
ハーピィの狩場 | ドロップ | フィールド魔法「ハーピィの狩場」が発動した状態でデュエルを開始する。 |
ハーピィの遺志 | ドロップ | 自分の墓地の「ハーピィ」カードを6枚ゲームから除外して使用できる。デッキ外から「ハーピィの羽根箒」を1枚手札に加える。 |
香水戦術:アロマタクティクス | 4 | 常に自分のデッキの1番上のカードが表になる。 |
LP増強β | 13 | 初期ライフポイントを1500増やし、手札を1枚減らす。 |
ドローセンス:風 | 20 | 自分のライフポイントが1500ポイント減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに、ランダムで風属性モンスターをドローする。 |
![]() |
ダイナソー竜崎 |
---|
スキル名 | 取得Lv | 効果 |
---|---|---|
恐竜王国 | 4 | フィールド魔法「ジュラシック・ワールド」が発動した状態でデュエルを開始する。 |
ドローセンス:ハイレベル | 13 | 自分のライフポイントが1800ポイント減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに、ランダムで星5以上のモンスターをドローする。 |
恐竜重撃 | 20 | 自分フィールド上の恐竜族・レベル6モンスターを1対選択して使用できる。このターン中、選択したモンスターが守備表示モンスターに攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。このスキルは1ターンに1度しか使用できない。 |
![]() |
梶木漁太 |
---|
スキル名 | 取得Lv | 効果 |
---|---|---|
海の伝説 | 4 | フィールド魔法「海」が発動した状態でデュエルを開始する。 |
ドローセンス:水 | 13 | 自分のライフポイントが1500減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行う代わりに、ランダムで水属性モンスターをドローする。 |
バランス | 20 | 初期手札にモンスターと魔法・罠がバランスよく入る。 |
![]() |
バンデットキース |
---|
スキル名 | 取得Lv | 効果 |
---|---|---|
イカサマコイン | ドロップ | 自分のライフポイントが相手より1000以上多く、手札が5枚以上の場合、自分のコイントスで必ず表がでる。 |
インチキドロー | ドロップ | 自分のレベル5以上のモンスターが戦闘で破壊された場合、次の自分ドローフェイズの通常のドローは2枚になる。 |
スリカエ | 4 | 自分は手札を1枚デッキに戻し1枚ドローする。このスキルはターン中に1回、かつデュエル中に2度しか使用できない。 |
シークレット・ドロー | 13 | 自分のライフポイントが1500減るごとに使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに「7」の魔法カードをドローする。このスキルはターン中に1回、かつデュエル中に2度しか使用できない。 |
リスタート | 20 | 初期手札の配布後に1度だけ使用できる。自分の手札をすべてデッキに戻す。その後デッキに戻した枚数だけドローする。 |
![]() |
リシド |
---|
スキル名 | 取得Lv | 効果 |
---|---|---|
連動トラップ | 4 | 自分が罠カードを発動する毎に相手ライフに200ポイントダメージを与える。 |
ドローセンス:魔法・罠 | 13 | ライフが1800減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行う代わりに、ランダムで魔法・罠カードをドローする。 |
終わらない罠地獄 | 20 | 自分の罠カードが3枚墓地へ送られる度に使用できる。自分の墓地にある罠カードをランダムで1枚デッキに加えて、デッキをシャッフルする。 |
![]() |
イシズ |
---|
スキル名 | 取得Lv | 効果 |
---|---|---|
ドローパス | 4 | ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに300ライフポイントを回復する。このスキルはデュエル中に3度までしか使用できない。 |
天使の微笑み | 13 | ドローフェイズ時に自分がつうじょうのドローで天使族モンスターをドローした場合、そのカードを相手に見せ500ライフポイントを回復する。 |
未来予知 | 20 | 相手のライフポイントが自分のライフポイントの倍以上の場合、自分は常にお互いのデッキの一番上のカードを確認できる。 |
ドロップスキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
ドローパス | ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに300ライフポイントを回復する。このスキルはデュエル中に3度までしか使用できない。 |
ダイスdeレベリング | 自分のライフポイントが2000ポイント減る毎に使用できる。手札のモンスターカード1枚を相手に見せ、サイコロを1回振る。ターン終了時までこのモンスターは出た目のレベルになる。 |
ディスティニー・ドロー | 自分のライフポイントが2000ポイント減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに、任意のカードを選んでドローする。 |
ドローセンス:闇 | 自分のライフポイントが1500ポイント減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行う代わりに、ランダムで闇属性モンスターをドローする。 |
ドローセンス:火 | 自分のライフポイントが1500ポイント減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行う代わりに、ランダムで炎属性モンスターをドローする。 |
ドローセンス:光 | 自分のライフポイントが1500ポイント減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行う代わりに、ランダムで光属性モンスターをドローする。 |
ドローセンス:地 | 自分のライフポイントが1500ポイント減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行う代わりに、ランダムで地属性モンスターをドローする。 |
ヘビースターター | 初期手札にレベル5以上のモンスターが少なくとも1枚入る。 |
ラストギャンブル | デュエル開始時から5ターン以降に使用できる。ライフポイントを100にし、手札を2枚捨てて発動する。サイコロを振り、出た目の数だけカードをドローする。このスキルはデュエル中に1度しか使用できない。 |
リスタート | 初期手札の配布後に1度だけ使用できる。自分の手札をすべてデッキに戻す。その後デッキに戻した枚数だけドローする。 |
運を味方に! | 自分のライフポイントが999以下の場合、自分のコイントスは必ず表が出る。 |
LP増強γ | 初期ライフポイントを2500増やし、手札を2枚減らす。 |
ドローセンス:ハイレベル | 自分のライフポイントが1800ポイント減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに、ランダムで星5以上のモンスターをドローする。 |
ドローセンス:水 | 自分のライフポイントが1500減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行う代わりに、ランダムで水属性モンスターをドローする。 |
バランス | 初期手札にモンスターと魔法・罠がバランスよく入る。 |
LP増強β | 初期ライフポイントを1500増やし、手札を1枚減らす。 |
ドローセンス:風 | 自分のライフポイントが1500ポイント減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに、ランダムで風属性モンスターをドローする。 |
LP増強α | 初期ライフポイントを1000増やす。 |
イカサマコイン | 自分のライフポイントが相手より1000以上多く、手札が5枚以上の場合、自分のコイントスで必ず表がでる。 |
墓所封印 | 次の相手ターン終了時までお互いに墓地からモンスターを特殊召喚できない。このスキルはデュエル中に1度しか使用できない。 |
ハーピィ・ドロー! | 自分のライフポイントが1800減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常のドローを行うかわりに、ランダムで「ハーピィ」カードをドローする。 |
巨大決戦 | 相手よりライフポイントが倍以上多いプレイヤーが受ける戦闘ダメージは倍になる。 |
ハーピィの狩場 | フィールド魔法「ハーピィの狩場」が発動した状態でデュエルを開始する。 |
ハーピィの遺志 | 自分の墓地の「ハーピィ」カードを6枚ゲームから除外して使用できる。デッキ外から「ハーピィの羽根箒」を1枚手札に加える。 |
ヒョヒョヒョヒョヒョー! | 自分のライフポイントが1800減る毎に使用できる。ドローフェイズ時に通常ドローを行うかわりに、ランダムで昆虫族モンスターをドローする。 |
インチキドロー | 自分のレベル5以上のモンスターが戦闘で破壊された場合、次の自分ドローフェイズの通常のドローは2枚になる。 |
罠戦術の使い手 | デッキに罠カードが5種類以上ある場合、初期手札に罠カードが入りやすくなる。 |
出典:https://game8.jp/duel-links/skill#hl_2
ドロップスキルまとめ

出典:http://hapita.org/archives/2993
いかがでしたでしょうか。
ドロップできる『キャラ固有スキル』、『共通スキル』には多種多様な効果が揃っており、そんなドロップ出来るスキルの中にも強力なスキルがいくつもあります。
そんな沢山のスキルの中から、自分の勝負デッキにぴったりのお気に入りスキルを探すのも、遊戯王デュエルリンクスの楽しみの一つではないでしょうか。
是非、皆さんのデッキ構築の参考になれば幸いです。
コメントを残す