遊戯王デュルリンクスでは課金するか、あるいは『ジェム』と呼ばれるアイテムと引き換えに『カードパック』が入手できます。
カードパックはこのゲームにおける主だったカード入手経路=強くなるための手段ですが、誰だって課金は避けたいものです。
ですから大抵のプレイヤーは『ジェム』を求めて血眼になり、ともすると『真紅眼』になるまでゲームに没頭するのですが、ところで、『ジェム』の上限は幾つなのでしょうか?
いや、『上限』を知っているから得をするわけでなし、『ジョウゲン』が居れば面白いデュエルが出来るでしょうが、あれはまだ未実装です。
また『上限』に達してしまったところで『新たに入手できるはずだったジェムが消滅する』なんてことはないのですが、それでもなんとなく気になってしまう気持ちもわかります。
そこで、ここでは『ジェムの上限数』、及びそれにまつわる色々なうんちくをご紹介!
気になるところからcheck!
ジェムの上限数について

出典:http://遊戯王デュエルリンクス攻略ぷらす.com/boxをジェムで埋める強者あらわるwww
ではここでは『ジェムの上限数』などについて色々見ていきましょう。
ジェム上限数は9999個
上の項の画像右上にあるとおり、『ジェム上限』はずばり『9999個』です。
9999個ジェムを集めるには……
『ジェム』を手に入れる方法は複数ありますが、大体次の通りです。
- キャラかステージのレベルを上げる
- 配付ジェム
- チャレンジデュエル(※)
- モニュメントからのジェム
- コロシアムからのジェム
- 課金ついでに貰えるジェム
1番と2番は数が多く、2桁もままありますが、100とか200、ともすると500個の『ジェム』を獲得する事ができます。
3番から一気に数が減って、これは1問につき30個程度、しかも問題数に限りがああります。
4番は手に入るかどうかが運次第で、もらえても1モニュメントから最大5個、全部のモニュメントから最高数のドロップがあっても20個にしかなりません。
5番は1ランクごとに50個、最大150個手に入りますが、一般的なプレイヤーがあげられるのは1ランク程度(※)ですから、50個の入手が精々でしょう。
6番は課金要素だけに、最大300個をぽーんと手に入れられますが、3600円課金しなければなりません。
で、そういう入手経路・個数から9999個集めるのはどれぐらい大変なことなのでしょう?
課金して集めるなら3600×33回=118800円が必要です。
118800円! いわゆる『シクブル』(※2)の末端価格相場と同額ですが、これだけ課金する人は少ないでしょう。
無課金で集めるならどうでしょう?
たとえば、あくまでもたとえばの話ですが、毎日『配付ジェム』が貰えるとしましょう。
ゲームが北極とか南極とか火星とか木星でもリリースされ、1日ごとにプレイ人口が100億万人とか増えている状態であると仮定し、毎日200ジェムが配付されるとします。
で、毎日キャラのレベルが30になり、300個のジェムが貰えるとしましょう(キャラ数は無視します)。
ステージも1日1つずつクリアしていき、50個ずつジェムが貰えるとしましょう。
更にモニュメントからは必ず5個のドロップがあり、それが全てから出るのです。
ランク戦は毎日リセット、そのつどデュエルキングになり、チャレンジデュエルも毎日1問増えていくとすれば、1日あたり655個の『ジェム』が集まります。
655個、ここまでやってまだ655個、9999個集めるには15日もかかります。
ええいままよ、キャラレベルを1日で1から30まで上げるとすれば、655個に700個ぐらいの上乗せができるはずです。
要するに1日1355『ジェム』集めるのですから、9999個でも随分早く集まる、かと思いきやまだ7日以上かかります。
上記のような幸運・事象は現実的には起こりえませんから、『ジェム』を9999個揃えるのは随分大変でしょう。
※ ゲーム内情報をまとめた『KCレポート』によると、ゴールドランクまでにゲーム人口の大半が集中している。ゴールドより上のプラチナ・デュエルキング層はそれぞれ2%前後しかいない。
※2 シークレットレアの『青眼の白龍』のこと。1999年に開催された『Vジャンプフェスタ’99』にて限定3000枚(諸説あり)で配付された。
本物の価格は10万を超えるが、それだけに贋作が多い。安く出回っている『シクブル』もあるが、それは本物に手が届かない、あるいは入手機会がないコレクター用にシークレット仕様らしく改造・加工された品、要するにレプリカなので、購入の際は注意が必要。
ただし…
このゲームがリリースされた当初から遊んでいるプレイヤーで、『配付ジェム』をずっと貯蓄しているであるとか、キャラ・ステージのレベルアップで貰える『ジェム』に手をつけていないのであれば、『9999ジェム』持っていても不思議ではありません。
不思議ではありませんが、それは何ヶ月も貯めて(※)ようやく到れる極地なのです。
9999の壁は高く、おいそれと到達できる数値ではなさそうです。
※ただし、『海外でのゲームリリース→ペガサスイベント→フレイム・オブ・ザ・タイラント』を一通り経験した層は、4000~6000ぐらいにもなる『ジェム』をぽーんと配布された。
ジェムは9999個以上になっても消えない
何らかのアイテムが『所持上限』に達している場合、追加でそのアイテムを入手すると消えてしまう。
なんて現象は色々なゲームで起きますが、一部課金要素があるだけに、デュエルリンクスではその手の現象が起きないようです。
『ジェム』を9999個所持している状態で新たに『ジェム』を手に入れると、それらはプレゼントボックスに送られるようです(上の項の画像参照)。
あまり遭遇することもないでしょうが、『ジェム』数がカンストしたからといって、新たな『ジェム集め』を躊躇う必要はありません。
まとめ
と、いうわけで、ここまで遊戯王デュエルリンクスにおける最大級の疑問『ジェム上限数』についてあれこれ見て来ました。
『上限は9999個』、『9999個のときに新たにジェムを獲得してもなくならない』、『ジョウゲンはまだ実装されていない』ことぐらいが、まあ、有用な情報だったでしょうか。
『ジェムカンスト』を実際に見てみたいプレイヤーは、恐らく莫大な課金を必要とするでしょうから、好奇心を満たすのであればサイフポイントに気をつけてボックスガイしましょう。
お金をかけずに自分好みのカードや
ジェムをゲットしたい方は
下記を参考にしてみてください(^^)
ここまで読んでくれた
あなたには今回だけ特別に
課金せずにジェムを大量に
ゲットする裏ワザを教えますね!
この裏ワザはいつ終了するか
分からないので今のうちに
やっておくことをおすすめします。
あなたも有利に遊戯王デュエルリンクスを攻略していってください!
コメントを残す