遊戯王デュエルリンクスではどんなキャラを使っていますか?
キャラそれぞれに良い点があるため、どのキャラが最強だという名言は出来ません。
しかし、現状のキャラで強いと認識できるキャラもいます。
そこで今回は最強になりうるキャラをランキング形式でご紹介させていただきます!
デッキを決めてスキルを利用すれば強いなどを考慮してご紹介いたします。
気になるところからcheck!
【ランキング】使用するべき最強おすすめキャラ12選

出典:https://article.openrec.tv/1804
第1位:バンデット・キース

出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
おすすめレベルアップ報酬
到達 レベル |
入手できる報酬 | 種類 | 有用性 |
---|---|---|---|
4 | スリカエ | スキル | ★★★ |
20 | リスタート | スキル | ★★★ |
25 | メタル化-魔法反射装甲- | 永続罠カード | ★★★ |
出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
・スキルのスリカエが現環境最強です
スキル内容は『デュエル中2回、1ターン1回まで手札1枚をデッキに戻し、引き直すことができる』というものです。
数々のデッキで採用される最強クラスのスキルで、事故率を大幅に下げ勝率を上げることができます。
・リスタートも強力です
デュエル開始時にマリガンを可能にするカードです。
初手に特定のカードを要求するデッキと非常に相性のいいカードです。
ネコ耳ロックデッキなどのカードとは特に相性がいいです。
・メタル化魔法反射装甲がかなり強力です
メタル化-魔法反射装甲-はステータスアップに加え、『モンスターに攻撃するダメージ計算時のみ、その攻撃対象モンスターの攻撃力の半分の数値分アップする。』という効果もあります。
文句無しにどのデッキにも採用されるほどの優秀なカードですね。
第2位:海馬瀬人

出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
おすすめレベルアップ報酬
到達 レベル |
入手できる報酬 | 種類 | 有用性 |
---|---|---|---|
4 | 頂きに立つ者 | スキル | ★★★ |
14 | ガーゴイル・パワード | 通常モンスター | ★★★ |
20 | ドローセンス:ハイレベル | スキル | ★★☆ |
出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
・頂きに立つ者が序盤で強力です
こちらも、スキル「頂きに立つ者」が序盤の攻略にかなり役立ちます。
ドラゴン族・雷族・鳥獣族の攻撃力が上がりますが、特にアルティメットライジングに収録されているノーマルカードの鳥獣族が非常に優秀なため比較的使いやすいです。
頂きに立つ者デッキで必須のキャラクターです。
・入手カードがとても優秀です
防御トラップである亜空間物質転送装置が2枚入手可能なので評価を上げる事となりました。
その他にもガーゴイル・パワードやロード・オブ・ドラゴンードラゴンの支配者ーなど優秀なカードを入手可能です。
第3位:闇遊戯

出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
おすすめレベルアップ報酬
到達 レベル |
入手できる報酬 | 種類 | 有用性 |
---|---|---|---|
4 | 闇の力 | スキル | ★★★ |
13 | ドローセンス:マジック | スキル | ★★★ |
20 | 魔導招来 | スキル | ★★☆ |
出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
・闇の力が序盤で強力です
スキル「闇の力」が序盤の攻略にとても役立ちます。
闇の力デッキに必須のキャラです。
もらえるカードには使えるものがありませんが、ガチャで入手出来る強力なノーマルカードには闇が活きてくるカードが多いためこの評価になりました。
第4位:城之内克也

出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
おすすめレベルアップ報酬
到達 レベル |
入手できる報酬 | 種類 | 有用性 |
---|---|---|---|
5 | 融合 | 魔法カード | ★★★ |
13 | 根性 | スキル | ★★☆ |
23 | ロケット戦士 | 効果モンスター | ★★☆ |
出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
・とりあえずレベル5に上げれば良いです
カードトレーダーとの交換でしか手に入らない貴重な「融合」がレベル5にするだけで入手することができます。
融合はサンドラ融合デッキや頂に立つ者デッキにおいて必須のカードになるので早めに入手しておきたいところです。
第5位:梶木漁太

出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
おすすめレベルアップ報酬
到達 レベル |
入手できる報酬 | 種類 | 有用性 |
---|---|---|---|
4 | 海の伝説 | スキル | ★★★ |
20 | バランス | スキル | ★★☆ |
25 | ウォーターハザード | 永続魔法カード | ★★☆ |
出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
・新パックの追加によりランク急上昇
新パックのエイジオブディスカバリーの実装により、梶木漁太がランク急上昇しています。
海竜ダイダロスの効果で使用できる「海」を初期状態で発動している、海の伝説を習得できてカードの海も入手可能と海竜ーダイダロスとの相性は抜群です。
絶対育成すべきキャラではありませんが、海デッキを作るなら育成しておいて損のないキャラです。
・バランスが秀逸です
初手がデッキ内のカードバランス通りの手札配分になるというデッキスキル「バランス」をレベルアップで習得できる唯一のキャラクターです。
初手事故を防ぎやすいスキルとして非常に優秀なのでバランスを使いたいなら育成しておきたいですね。
第6位:孔雀舞

出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
おすすめレベルアップ報酬
到達 レベル |
入手できる報酬 | 種類 | 有用性 |
---|---|---|---|
20 | ドローセンス:風 | スキル | ★★☆ |
25 | イタクァの暴風 | 通常罠 | ★★★ |
出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
・イタクァの暴風が強い
レベルは25と大変ではありますが、イタクァの暴風はどのデッキでも採用されるほど優秀なカードです。
特に海馬Lv40に勝つためにもぜひ採用したいカードですね。
第7位:ダイナソー竜崎

出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
おすすめレベルアップ報酬
到達 レベル |
入手できる報酬 | 種類 | 有用性 |
---|---|---|---|
4 | 恐竜王国 | スキル | ★★★ |
14 | 二頭を持つキングレックス | 通常モンスター | ★★☆ |
出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
・恐竜王国で基礎ATKを1900にできます
スキル「恐竜王国」は恐竜族のステータスを300アップできて、1600のアタッカーがいれば基礎ATKを1900まで上昇させる事ができます。
モンスター同士の戦いで優位に立てる、恐竜デッキに必須のキャラクターですね。
・恐竜デッキに必須のキングレックス
貴重なATK1600の恐竜族「二頭を持つキングレックス」がレベル14で手に入れることが出来ます。
恐竜デッキを使うのであればここまで育てて入手したいですね。
第8位:ペガサス・J・クロフォード

出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
おすすめレベルアップ報酬
到達 レベル |
入手できる報酬 | 種類 | 有用性 |
---|---|---|---|
13 | マインドスキャン | スキル | ★★★ |
25 | コピーキャット | 通常魔法カード | ★★☆ |
出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
・イベント「トゥーンワールドへの招待」で初登場!
イベント「トゥーンワールドへの招待」で初めてキャラが登場しました。
ペガサスと対戦することでポイントを獲得することができ、累計250,000ポイントを達成するとペガサスがプレイヤーキャラとして使うことが出来るようになります。
・サクリファイス以外には使えるカードがほぼない
基本的にサクリファイス以外、使えないカードしかありません。
そのためサクリファイスのためだけに入手したいデッキですね。
第9位:インセクター羽蛾

出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
おすすめレベルアップ報酬
到達 レベル |
入手できる報酬 | 種類 | 有用性 |
---|---|---|---|
13 | ドローセンス:ローレベル | スキル | ★★★ |
25 | 玉砕指令 | 通常罠 | ★★☆ |
出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
・ケルベロスデッキのお供にしましょう
デッキスキル「ドローセンス:ローレベル」はケルベロスデッキで採用されるスキルで、利用する予定があるのであれば是非育てておきたいキャラです。
よく使われる闇遊戯の「魔導招来」よりも習得レベルが低いので、初期キャラクターに海馬を選んだ場合は特にお世話になる機会が多いと思います。
第10位:リシド

出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
おすすめレベルアップ報酬
到達 レベル |
入手できる報酬 | 種類 | 有用性 |
---|---|---|---|
21 | アヌビスの呪い | 罠カード | ★★★ |
23 | 王家の神殿</td> | 永続魔法カード | ★★★ |
25 | 聖獣セルケト | 効果モンスター | ★★☆ |
出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
・強力なカードはありますがクセが強いです
報酬の中にはアヌビスの呪いや王家の神殿などの強力なカードがあります。
ですが、これらはクセが強くどんなデッキにも入るというものではないです。
取得できるレベルもかなり高いため他のキャラクター育成の方が優先度は高めですね。
第11位:真崎杏子

出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
おすすめレベルアップ報酬
到達 レベル |
入手できる報酬 | 種類 | 有用性 |
---|---|---|---|
14 | ファイヤーソーサラー | 効果モンスター | ★★☆ |
20 | ライフコスト0 | スキル | ★★★ |
出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
・ライフコスト0が超強力です
ライフポイントが1000以下の時、デュエル中1度のみカードを発動させるために払うライフポイントを0で使えるというものです。
デビフラワンキルデッキなどのデビルフランケンを使って究極竜を召喚するなどの時に大活躍します。
・育成の優先度は低いです
ライフコスト0は確かに強力ですが利用するデッキが限られますし、入手可能カードにも見るべき点が見当たりません。
デビル・フランケンにこだわらないなら優先度は低いキャラです。
第12位:イシズ

出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
おすすめレベルアップ報酬
到達 レベル |
入手できる報酬 | 種類 | 有用性 |
---|---|---|---|
13 | 天使の微笑み | スキル | ★★☆ |
23 | 墓守の巫女 | 効果モンスターカード | ★★☆ |
出典:http://appmedia.jp/duel_links/532753
・現状育成する必要はほぼありません
デッキスキルは弱く、入手するカードも墓守ばかりなので育成する必要性は現段階ではあまり無いでしょう。
・墓守デッキを作るには育てるべきですが
墓守デッキを構築する場合はカード目当てで育成することになります。
しかしレベル報酬だけではカードが集まらず、強敵であるイシズ自身を倒してレアリティの高い墓守カードを集める必要があるので特に序盤は育てなくても良いでしょう。
まとめ

出典:http://xn--88jzc9bug9ayd1eulsbj3gw576e7jimj6co2fd14j.com/
いかがでしたでしょうか?
遊戯王デュエルリンクスでは対戦キャラによってデッキを変えなければなりません。
なので、一人のキャラが最強という決まりはありません。
しかし、強いキャラは複数いるので使い分けていくことにより最強となれるのではないのでしょうか?
コメントを残す